白鬚橋を徒歩で往来する人は、よくよく急ぎの用でもないかぎり、妙なもので、一どは立ちどまって欄干にもたれて、じっと川面を見おろしている。夏 のほかは涼みのためとはいえぬ。ただ何かしら、あのドロンと淀んだ橋杭の下の薄暗がりに引きつける力が潜んでいるのでもあろうか。 その朝のその瞬間にも、数名の男女が、橋の欄干にもたれて、遠く近くの水面を眺めていたが、上流に面した欄干の二、三人が、ふと妙なものを見つけた。(中 略) ではその重い首がどうして水面に浮かんでいたのかというに、真上から覗いてみると、首の下に細長い、舟の形をした板切れが、水にゆがんで、ヒラヒラと見え ている。つまり、福田氏の生首は、小型の舟に乗せられ、その舟は首の重みで水面下に沈んだままで、ユラリユラリと流れにしたがって漂ってきたわけだ。 見物たちの驚きはいうまでもないことである。彼らはこんな不思議な生首舟を、いまだかつて見たことも聞いたこともなかった。ワーッという一種異様などよめ きが響きわたった。
「魔術師」 昭和5年7月~昭和6年5月「講談倶楽部」(第20巻第7号~第21巻5号)
白鬚橋は隅田川に架かる橋で、東京湾から辿って行くと吾妻橋、桜橋の次にあります。橋の上を通る道路は明治通りです。大正時代に架けられた木の橋が、昭和6年に現在のような鉄橋に架け替えられました。橋の名前は近くにある白鬚神社にちなんだものだそうです。
江戸川乱歩は隅田川流域をよく作品の舞台に選んでいます。例えば「陰獣」は吾妻橋。「虫」も「一寸法師」も隅田川が登場します。
乱歩の長編小説「魔術師」では、玉村宝石王の弟である福田得二郎氏が殺害され生首だけが獄門舟に乗せられて、白鬚橋の下をゆるゆると流れて行きます。乱歩らしい実にオドロオドロしい場面です。
「老怪人二十面相vs老少年探偵団」舞台公演あるよ。大塚の南大塚ホール。9月23日24日。詳しくはwww.gengoro.net/なんと二十面相も明智小五郎も100歳!
投稿情報: おたま | 2011-09-15 06:36